家に帰ってポストを開けると、他人宛ての荷物がAmazonから届いていました。
近所の人宛ての荷物
住所を検索したら、すぐ近くのマンションの人でした。
配達した人適当だな〜届けに行ってもいいかもな〜と思いつつ、なんでそんなことしなきゃいけないんだろうという気持ちも過り…変なトラブルになっても嫌なのでAmazonに報告することにしました。
「Amazon 誤配送」で調べると、下記の記事が出てきました。
他人の荷物を間違えて置き配された!Amazonの連絡先は?誤配送の問い合わせ例を紹介
10分くらいで回収されたと書いてあったので、私も回収に来てもらえるのかな〜と思い、Amazonに連絡することにしました。
アプリからチャットで連絡
Amazonのアプリから、チャットでカスタマーサポートさんに問い合わせました。
「住所は同じですか?」
「いいえ」
「開封はされていませんでしょうか」
「はい」
「担当部署が違うので少々お待ちください」
↓数分経過
「お調べしますので伝票番号を教えてください」
「DAxx-xxxx-xxxxです」
「少々お待ちください」
う〜〜ん結構やりとり長い!繋がるまでも少し時間かかったし。
これ、お詫びとかでアマギフもらえないのかなあ…ダメ元で言ってみようかなあ、なんてセコいことを思いながらチャットしてました(でも、貴重な時間を使ってるわけですからね!!)
予想外の結末
数分後、「確認が取れました」と返事があり、予想外の結末を迎えます。
「取りに伺うのもお時間を頂戴してしまうことになりますので、
お手数ですが破棄していただけますでしょうか。
注文者様にはこちらの方で再送の手続きをします。」
えー!捨てちゃっていいの〜!!
これを待ってる人、すぐ近くに住んでるんですが〜!
一瞬、「いや、私届けて来ましょうか?」というセリフが喉元(チャットなので第二関節くらい?)まで出ました。
が、「届いてません!」みたいなトラブルになったらめちゃ面倒だし(私が誤配する可能性も大いにある…)、明日不在なので取りに来てもらえないし、もう1回Amazonから届けてもらった方が早そうだなとジャッジ。
「ではこちらで破棄させていただきます」でチャット終了しました。
取りに来る一択だと思ってたから予想外すぎた〜!
よくあることっぽい
Twitterで「Amazon 誤配送」で検索すると、結構経験者がいるようでした。
住所も名前も自分だけど中身が違う、住所は一緒だけど名前が違う、そして今回の私のように全くの他人宛の荷物が届くパターン、などなど。
基本破棄させられてるようですが、着払いで送り返すように言われている人もいました。サポセンの担当者によって対応はまちまちなのか!?
検索すると、みんな「破棄するか使ってください」と言われているようで、開封していました。
誤配を機に眉ティントやってみようかなという方、おもちゃの誤配で注文した親子を心配する方、つまらない本だったから捨てた、という方など様々でした。
中身を確認しました
他人宛ての荷物を開けるのは少し気が引けましたが、一応破棄するにしても何ゴミか確認しないとなぁと思い、私も開封することを決意。
エログッズとかグログッズだったらやだなぁ…でも、触った感じスマホケースっぽい感じがする…
もし良さげなものだったらいただいちゃおうかなぁと思い、「良いものであれ…!」と神に祈りながら開封。
スマホケースでした。


配達した人はペナルティとかあるのかな?
無事ご近所さんにこのケースが届きますように!
コメント